Passed 300-115


ciscoの試験は今後は英語で受けることにする。

仕事で調べるときにも英語の情報しかないことは多く、
翻訳された汚い日本語よりも英語の方がわかりやすいと思うことはあっても、
やっぱり試験を英語で受けるというのは不安があった。

しかし、いざ受けてみたら意味の分からない文章や単語はほとんどなかった。

そして、300-115の2回目の受験にあたっては、いつも利用しているWEBでできる問題集を一切見なかった。

ciscoの公式ガイドの簡単な問題を一通り解いたのみ。

あとは、ヤフオクでcatalystを4台買って、自宅にラボを作って演習した。

自宅にラボを作るのが大事だ。職場にcatalystはイヤというほどあって、そこでも多少勉強はできるのだが、やっぱり自宅でやるのが一番。思う存分とことんやりたいことができ、疑問も解消できる。

おかげで前回と違って、ほとんどの問題に確信をもって答えられた。

シミュレーションを含めて。

英語で受けると試験時間が30分プラスされ、170分になったので、
落ち着いて何度も確認しながらすすめていくことができ、確か50分くらい時間を余した。

そして、単に問題集を覚えるだけでなく、実習によって知識を身に着けたという手ごたえがある。


CCNAに受かったのは2003年。

CCNPになることはそれほど大変ではないが、2回も更新したのは自分でもなかなかできることではないと思う。

受験料もバカにならないし、試験は年々難しくなっている。


さて、今回苦手意識のあるSwitchを克服したところで、絶対無理だと思っていたCCIEも視野に入ってきた。