BSCI合格

おかげさまで合格できました。溜飲を下げるとはこういう事なのですね。試験終了しておめでとうございますの文字を見たときは本当にうれしくて思い切りガッツポーズをしました。もちろん声は出しませんでしたがほかの受験者の方に腕を振る音が聞こえたのでは、というくらい、思い切り。

多少準備不足であった感は否めない。認定ガイドは2004/5発行のものだ。確か発売直後に買った記憶がある。それを仕事が暇な時に仕事中にほとんど読んだ。しかしそれは1年前のこと。そして認定ガイドを読んで戦意喪失。試験の申し込みもしたがキャンセルしてしまった。
実は今回は半分くらいあきらめていた。CCNA失効も覚悟していた。前日に問題集で間違えたものが大量にあったし、酒飲んでる状態で勉強していたし、ほとんどの内容が未経験のものだし。
終わってみれば、問題集の内容を覚えただけという虚しさがあることは否めない。シミュレーションの一つ目なんか、はっきり言って丸暗記だ。二回受けてまったく同じ問題が10個はあった。それらは皆、どこの問題集にも載っていないようなものだ。
とりあえず後先考えずBSCIに全力投球したのだがこれはほんの始まりにすぎない。
☆642-801J BSCI
Building Scalable Cisco Internetworks ( BSCI ) v2.0

642-811J BCMSN
Building Cisco Multilayer Switched Networks ( BCMSN ) v2.0

642-821J BCRAN
Building Cisco Remote Access Networks ( BCRAN ) v2.2

642-831J CIT
Cisco Internetwork Troubleshooting Support ( CIT ) v5.0 

BCMSNはまあいいとして。BCRANが問題だな。フレームリレーとかISDNとかの試験らしい。激しくやる気がしない。なぜこの期におよんで「インス」の勉強をしなければならないんだろう。ISISどころの騒ぎじゃない。3年なんかあっという間だ。1年で受けられる試験なんて、2つくらい。最後にとった資格がXPのMCPで2年ぶりだ。
今回の収穫は、serialインタフェースについての認識が変わったことだ。backtobackケーブルが7本ある。MAUは2個だ。業務ではetherがほとんど。ATMとかPOSとかを使うことはあっても、シリアルを使うことはまったくない。シリアルってなんじゃらほい?
BSCIに出てくる構成では、LANがethernetで、WANがSerialとなっているものがほとんどである。そしてSerialI/F間はカミナリのようなマークで接続されていることが多い。または雲。さて、このカミナリまたは雲のネットワークと、馴染み深いethernetと、どっちが速いんだろう?
Router#sho interfaces s0 Serial0 is up, line protocol is up
Hardware is HD64570
Internet address is 141.108.255.5/30
MTU 1500 bytes, BW 1544 Kbit, DLY 20000 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation HDLC, loopback not set
Keepalive set (10 sec)
Last input 00:00:07, output 00:00:07, output hang never
Last clearing of "show interface" counters never
Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0
Queueing strategy: fifo
Output queue: 0/40 (size/max)
5 minute input rate 2000 bits/sec, 0 packets/sec
5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
290 packets input, 199830 bytes, 0 no buffer
Received 290 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored, 0 abort
299 packets output, 209234 bytes, 0 underruns
0 output errors, 0 collisions, 3 interface resets
0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out
4 carrier transitions
DCD=up DSR=up DTR=up RTS=up CTS=up

Router#sho int e0 Ethernet0 is up, line protocol is up
Hardware is Lance, address is 00e0.1ea9.4a6c (bia 00e0.1ea9.4a6c)
Internet address is 131.108.254.4/24
MTU 1500 bytes, BW 10000 Kbit, DLY 1000 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation ARPA, loopback not set
Keepalive set (10 sec)
ARP type: ARPA, ARP Timeout 04:00:00
Last input 00:00:02, output 00:00:05, output hang never
Last clearing of "show interface" counters never
Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0
Queueing strategy: fifo
Output queue: 0/40 (size/max)
5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
153 packets input, 17032 bytes, 0 no buffer
Received 145 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input packets with dribble condition detected
281 packets output, 24698 bytes, 0 underruns
0 output errors, 0 collisions, 18 interface resets
0 babbles, 0 late collision, 0 deferred
0 lost carrier, 0 no carrier
0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out


というわけで、
ethernet: 10000 Kbit = 10Mbps
serial: 1544 Kbit = 1.5Mbps

です。
WANは遅い・・・。最近は光ケーブルが民家にひかれて、月数千円で100MとかGigaとかが使える時代なのでそのことを忘れていたが、思えば私が初めてPCを買ってniftyの掲示板を見ていたときは、2400bpsのモデムでピーヒャラ言わせてつないでたんだっけ・・・
仕事で使ってたのはNetWare3.11, 3.12とかで、MS-DOS3.1とかで、MOが300MBで3万とかだったっけ?PCはFMRで486だったのかいや、386か、メモリは8MBとかで。
10Base-2だったね。なんか「いまどき10Base-2は古い、10BaseTにすればよかったのに」なんて言ってたような気もする。ケーブルはテレビのアンテナ線より気持ち細いくらいの同軸ケーブルだったかな・・・。LANといっても小さな会社のフロアで3台つないでただけだけど。
その頃は、たとえば東京と大阪間で通信することを、「オンライン」と呼んでいた。通信といっても、メールもWEBもない、チャットや掲示板なんて想像すらできない、データ送信だった。
会社でniftyを使うようになって、F社のサポートにconfigファイルとかを送ったりした。便利だなーと関心したものだった。

やがてインターネットがやって来る。ヤツはのっそりと、静かにやってきた。初期のインターネットは、イコール海外エロサイトであったといっても過言ではない(過言である)。初期のインターネットは接続している事そのものに興奮していた。ネットスケープをダウンロードしながら、転送速度があがった下がったと一喜一憂していた。
サイトも実験的なものが多く、特に日本のものは情報源としてはほとんど無益だった。インターネットが現在のようななんでも辞典になったのは、2000年ごろ、ADSLが出てきた頃かな・・・WindowsとPCが実用に耐えられるような、情報端末になったのも、その頃かな。

また話しがそれたが実は1回目のBSCI受験直前に、おそろしいサイトを見つけた。あまりに恐ろしいので名前を書くこともできない。問題集なんだけど、絶対守秘義務にひっかかるはずなのに、堂々と存在している。英語なんだけど、500から600問くらいある。ざっと眺めても見た。
ホンモノの問題という触れ込みなのだが、おそらく、古い。問題が簡単すぎる。ベンダー系試験は馬鹿にされがちだが、1年~3年で更新しなければならないので、かなりしんどい。ベンダーも馬鹿ではないので、問題もどんどん複雑になってきて、丸暗記や対策本で対応できるようなものではない。カネもかかる。
実務経験がないのに机上の勉強だけで取ったやつは使えない、と言われるのをよく見るが、CCNAでも、実機を触らずに合格した人は尊敬する。机上の勉強だけでとる方が100倍難しい。
前から感じていたことなんだが、ネットワーク屋は性格の悪いやつが多い。どうしてだろう?今まで見たことのなかったような最低の人間が、この業界にはいってからゴロゴロ見つかる。ネットワーク屋の仕事ははっきりいって単純作業である。ルータのconfigには条件分岐もない。せいぜいアクセスリストやコスト・メトリックなどを変えるくらいだ。マクロを使って大量の同じような設定を流し込んだりする。原因不明のトラブル、夜勤や休日出勤が横行している。動いて当たり前、アクロバチックなことは不要でむしろ嫌われる。要するにやりがいのない仕事なのだ。だから性格も悪くなるのだ。私はそう思っている。
Ciscoの試験を完璧にカバーする問題集・参考書はないですね。おそらく、発行する際にCiscoが検閲するのでしょう。まあそんなものがあったら受ける意味もないわけですが・・・
MCPのNT4.0トラックは、翔泳社の赤い本と問題集一冊で簡単に取れました。あんな資格を履歴書に書いていたのが恥ずかしいくらい、今思うと簡単だった。でもCiscoは、CCNAもBSCIも難しかった。やっぱり、古いWANの文化だという感じがする。
ネットに出ている受験記では、「黒本」をやるのが当たり前のようになっている。かく言う私も買った。CCNAの時も買ったっけ?しかし、私はこの人の文章が好きじゃない。簡潔すぎて意味がわからないことが多い。一方G氏の文章はわかりやすい。教え上手だ。しかしG氏の問題集だけでは全然歯が立たないと思う。2冊やることは数をこなすだけでなく、二人の人間が同じ事について語るのを聞くと言う意味がある。

BSCI受験、不合格

やっぱりBSCIを受ける・・・いや、取ることにした。明日。失効まで後1ヶ月。チャンスは二回かな。この手の試験で、運良く受かったという経験は皆無である。「絶対うかるよ、まさか落ちないだろ」というレベルに達していないと、まず受からない。ガイド的なものを熟読すること。その中の問題を、覚えてしまうくらいに理解すること。それから別の問題集をやること。できれば2冊。そして、実機での操作は必須。

BSCIでうっとうしいのがIGRP,EIGRP,IS-ISである。「こんなのどうせ使わないじゃん特にIS-ISってもう試験対象からはずれるんじゃないの・・・?」しかし各プロトコルについて勉強してみると、この3つはいずれも速い、軽い、賢いの三拍子そろった良プロトコルである。しかし実際に世の中に使われているのは、OSPF,RIPである。BGPはちょっと毛色が違うので別と

ここでCISCOの意図を汲み取ってみると、「OSPFが選択されている理由は何か考えなさい」ということではないだろうか。別の言い方をすれば、「OSPFが本当に最適なソリューションですか?」今私の職場の小さなネットワークでOSPFが稼動しているのだが、ここはIS-ISでもEIGRPでもRIPでも代替できる。RIPv1はまずいが、クラスフルなアドレッシングに変更すればRIPv1でもよい。

最近わかってきたのだがOSPFが稼動している箇所でも経路が変更されることはほとんどない。staticでもよいくらいだ。このネットワークは実験的なネットワークなので、別にコストだのパフォーマンスだのをシビアに考慮する必要はないのだが、それをわかってやっているのか、知らずになんとなく選んでいるのかでは大きな違いがある。

話がそれたが、今回の準備は決して万全ではなかった。費やした時間等を考えるとこれで受かったら儲けもん、というレベルだ。認定ガイドをさらっと読み、問題集はじっくり二回やった。実機演習がほぼゼロ。一部コマンドを職場でちょっとのぞいたくらい。3台あった25xxは昨年末に売り払ってしまったので。でもあれってOSPF動いたっけ?IGRPは動かしたのを覚えているが。まあこんなこと言ってるヒマがあったらもうちょっと勉強するか・・・

さてルーター買いに行くか!!!

(不合格だった)