HDDが故障する理由

firefoxを使ってみると完成度が高くIEから乗り換えようかと思うくらいだ。なんとなく重かったり遅かったりするように感じるがまだキャッシュがないのが大きいだろう。オープンソースも大したものだと思った。

mozillaは何度か使ってみたがIEの方がよかった。ときどき騒がれるセキュリティホールも自分とは全く無縁だった。私はウィルス対策を全くしていない。SP2のファイアウォールとポップアップブロックを有効にしているくらいだ。

私はデフォルト設定を非常に重視している。インストールするアプリも少ないほどよい。バグもアップデートもなしに永遠に使えるソフトウェアなどない。インストールしてからもう使えなくなっている事に気づく事もある。

私はHDDをPCの前面から取り出せるケースに入れて、5インチベイにさしています。そしてディスクは2台付けて、1台をシステム、もう1台をデータという感じで使っています。これは2000~2002くらいの頃に、日経ネットワークで紹介されていたものです。開発者の方が、さまざまなOSで試験をおこなう際に便利なので使用していたのです。これはいいなと思ってさっそく買ってきました。ところがその後しばらくしてHDDが故障しました。その後HDDを換えて1年ほどしてまた故障しました。

その2度目の時、「このケースに入れると故障しやすい?」という疑いを持ちました。HDDの故障は初期不良で一回あった以外ほとんどなかったのに、ケースに入れ始めてよく起こるようになったからです。はっきりと証明されたわけではありませんが、おそらく、熱が理由だと思います。ケースに入れて、さらにそれを二つ並べていたことで、放熱しにくくなった。

今使っているPCは自作モノである。何台目かというと、まあ、2台目という事になるのだろう。マザーボードは初代のものをずっと使っているので、1台と言えない事もない。ケースを変えると、別のものという感じがするので、2台目だと思っている。自作は興味半分、節約半分で始めたことであるが、節約についてはさほど効果がなかった。大量生産するメーカーにかなわないというのがひとつと、もうひとつ重要なことは、部品の交換ができる期間がそれほど長くないということだ。CPUのアップグレードはせいぜい2回くらいではないか。2年もすると新しい規格のCPUが発売され、MBからメモリまで一新するはめになるからだ。