raspberry pi3

Raspberry Pi3 を買ったまま放ってあったので
とりあえずインストールだけでもしておく。

ブログとかを参考にするのはいいが、ダウンロード先がバージョン固定の直接リンクになっていることがあるので注意

https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/

最新を持ってくる

Raspbian Stretch Lite
Minimal image based on Debian Stretch
Version:April 2019
Release date:2019-04-08
Kernel version:4.14

Liteでいいでしょう...

インストール手順は、久しぶりなので公式のドキュメントを読む

https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/README.md

SDカードへのOSイメージ書き込みは etcher というツールを使うとなっている....
(失敗する。後述。)

https://www.balena.io/etcher/

SDカードは一緒に買っておいたSanDiskの16GBのもの。


コンソールケーブルをつなぐが反応がない。

speedが115200なのを忘れていたが、変更してもだめだ。

HDMIケーブルとキーボードをつないでみるがやはりダメ。

pwr(赤)とact(緑)が点灯している。

同じSDカードをpi2に入れるが同じ。

SDカードが悪いのか。



SDカードフォーマッターでフォーマットする。
念のためクイックじゃない方で。(「上書きフォーマット」とかいうやつ)

DD for Windowsをインストール。

対象ディスクが選べない。

「管理者として実行」が必要。

チッ。


etcherで使ったのと同じイメージを書き込む。

pi2 model Bにコンソールケーブルをつないで起動。

とりあえず pi2 modelB v1.1 が起動した。

コンソールは
黒 → GPIO 6
黄色 → 8
赤 → 10

※ケーブル色は私固有なので悪しからず


etcherではダメということか。

以前にも同じようなことをした覚えがある。

SDカードが問題ないことが確認できたので、pi3 に差して起動してみる。

ACT LEDの点灯状況からして起動しているように見えるが、
コンソールに何も表示されない。

電源投入後PWRが点灯、ACTが不規則に緑点滅して数秒でPWRのみ赤点灯となる。

pi2のLEDも同様なので、pi3も正常に起動していると思われる。

おそらくデフォルトではコンソールが有効でないのだろう。


HDMIケーブルでディスプレイをつないでみる。

やはり正常に起動していた。

家のルータにLANケーブルをつなぐとIPアドレスが取れていて、
名前解決もできる。

sshを有効にする

sudo raspi-config

5 Interfacing Options - P2 SSH

再起動

インターネットにつながりsshができれば後はどうにでもなる。