私はtwitterを使うためにわざわざアプリをインストールするのは面倒なので、パソコンではブラウザで、iPhoneでは公式アプリでtwitterを使っている。
あまりないのだが、SPAMみたいなアカウントとか、個人的にムカっときたときにブロックをすることがある。
自分が相手をブロックしているかどうかは、「ブロックされました」という通知が出たり「あなたをブロックしているユーザ一覧」などのような機能はないが、確認する方法がある(前に聞いたのだがどうやるかは忘れた)。
「ブロックする」というのは、あきらかなSPAMアカウントはいいとして、それ以外のアカウントに対してだと、なんだか自意識過剰な感じがするのでほとぼりがさめたら解除するようにしている。
そのために、APIを呼び出す簡単なスクリプトを作って実行している。
それを使いながら、「どうして公式サイトや公式アプリではブロックに関する機能があまりないのか」と考えたのだが、もし簡単に一括ブロックとか、ブロックしている・されているユーザ一覧などがわかってしまうと、ブロックが濫用されて気に入らない人のフォローが外れてしまい、「誰とでも気軽につながれる」というtwitterのよさが損なわれ、その他のSNSのように閉鎖的になるのを避けるためではないか。
最近は私はブロックするとすぐにそれを解除する。そうすると、あたかもシステムの不具合でいつの間にかフォローがはずれてしまったかのような状態になる。そういう話はよく聞くし、私も何度か経験した。
だがそれはもしかしたら、私がしているように、相手が私をブロックしてすぐ解除したのかもしれない。