このブログを検索

2010/10/01

BSCIの準備 フレームリレー

フレームリレーの実機(dynamipsだけど)演習をやるかな・・・。
CCNAのときからずっと逃げ続けてきたフレームリレー・・・。

dynamipsのサンプルラボにフレームリレーもある。 image名だけ書き換えて起動してみるがrouterにtelnetできない。

.netファイルを見てみると autostart がどうのこうのというのがある。こんな設定があるのかとコメントにすると起動する。

たいした設定はない。フレームリレースイッチがあり、3台のルータのs1/0がつないであるだけだ。 

とりあえず3台のs1/0に同じサブネットのアドレスを振ってno shutする。

が、通信できない。

pingを打ったらifがdownしてしまった。

encapusulationとかdlciとかあるんだっけ、ととりあえず

encapsulation frame-relay


だけ設定するとpingはできた。

では ospfをやってみる。
etherのときと同じようにnetworkコマンドを設定するが、neighborが出てこない。

sho ip os intをやると

R2#sho ip os interface
Serial1/0 is up, line protocol is up
  Internet Address 10.10.10.3/24, Area 0
  Process ID 100, Router ID 10.10.10.3, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 64
  Transmit Delay is 1 sec, State WAITING, Priority 1
  No designated router on this network
  No backup designated router on this network
  Timer intervals configured, Hello 30, Dead 120, Wait 120, Retransmit 5
    oob-resync timeout 120
    Hello due in 00:00:24
    Wait time before Designated router selection 00:01:24
  Supports Link-local Signaling (LLS)
  Index 1/1, flood queue length 0
  Next 0x0(0)/0x0(0)
  Last flood scan length is 0, maximum is 0
  Last flood scan time is 0 msec, maximum is 0 msec
  Neighbor Count is 0, Adjacent neighbor count is 0
  Suppress hello for 0 neighbor(s)
R2#

NON_BRODCAST ...。これが、NON_BROADCASTか・・・。

nighborを明示的に指定すればいいのかな?と、一台で設定する。
では対向も・・・と設定しようとしたら

*Oct  1 14:56:20.579: %OSPF-5-ADJCHG: Process 100, Nbr 10.10.10.3 on Serial1/0 from LOADING to FULL, Loading Done

が。

R1#sho ip os neighbor

Neighbor ID     Pri   State           Dead Time   Address         Interface
10.10.10.3        1   FULL/DR         00:01:50    10.10.10.3      Serial1/0
R1#

DRが検出されている。


R1#debug ip os eve
OSPF events debugging is on

R1#
*Oct  1 14:59:20.351: OSPF: Rcv hello from 10.10.10.3 area 0 from Serial1/0 10.10.10.3
*Oct  1 14:59:20.355: OSPF: End of hello processing
*Oct  1 14:59:31.979: OSPF: Send hello to 10.10.10.3 area 0 on Serial1/0 from 10.10.10.1
*Oct  1 14:59:50.351: OSPF: Rcv hello from 10.10.10.3 area 0 from Serial1/0 10.10.10.3
*Oct  1 14:59:50.355: OSPF: End of hello processing
*Oct  1 15:00:01.983: OSPF: Send hello to 10.10.10.3 area 0 on Serial1/0 from 10.10.10.1
R1#

debug してみると、helloの間隔が30秒になっている・・・。
これがNBMAか・・・。

もうひとつ方法がある。neighborを指定せずに、network typeをbroadcastに変えるのである。 これは両方変える必要がある。

あーこういうことか。

「ブロードキャストネットワークであるか」かどうかで、neighborを自動検出するかが決まる。 
「マルチアクセスネットワークであるか」どうかで、DRが選出されるかどうかが決まる。

 NBMAはその名の通り、「ブロードキャストではないが、マルチアクセス」なので、neighborを指定する必要があり、DRは選出される。 

ただし、今回NON_BROADCASTになったが、networkタイプを BROADCAST に変更することができ、そうするとethernetと同じようにneighborを自動検出し、DRも選出された。

 「ブロードキャストかどうか」は、名前でわかる。 「NBMA」と「ポイントツーマルチポイントノンブロードキャスト」の二つだ。 このモードでは、ネイバー設定が必要になる。

マルチアクセスかどうかは、「ポイント」があるかどうかで決まる。「ポイントツーポイント」は一対一だから、マルチアクセスでないのはわかる。「ポイントツーマルチポイント」は、複数の接続があっても、単位はP-to-Pであり、P-to-Pの集合なので、「マルチアクセス」ではない。

 
R1#sho running-config
 !
 hostname R1
 !
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
  duplex half
  speed auto
 !
 interface Serial1/0
  no ip address
  encapsulation frame-relay
  ip ospf network broadcast
  serial restart-delay 0
 !
 interface Serial1/0.1 multipoint
  ip address 10.10.10.1 255.255.255.0
  frame-relay map ip 10.10.10.5 102 broadcast
  frame-relay map ip 10.10.10.6 103 broadcast
 !
 router ospf 100
  log-adjacency-changes
  network 10.10.10.0 0.0.0.255 area 0
  network 192.168.1.0 0.0.0.255 area 0
  neighbor 10.10.10.6
  neighbor 10.10.10.5
 !
 end
 

 
 R2#sho running-config
 !
 hostname R2
 !
 !
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.2.1 255.255.255.0
  duplex half
  speed auto
 !
 interface Serial1/0
  no ip address
  encapsulation frame-relay
  ip ospf network broadcast
  serial restart-delay 0
 !
 interface Serial1/0.1 multipoint
  ip address 10.10.10.5 255.255.255.0
  frame-relay map ip 10.10.10.1 201 broadcast
  frame-relay map ip 10.10.10.6 203 broadcast
 !
 router ospf 100
  log-adjacency-changes
  network 10.10.10.0 0.0.0.255 area 0
  network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0
 !
 !
 end


 
 R3#sho running-config
 !
 hostname R3
 !
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.3.1 255.255.255.0
  duplex half
  speed auto
 !
 interface Serial1/0
  no ip address
  encapsulation frame-relay
  ip ospf network broadcast
  serial restart-delay 0
 !
 interface Serial1/0.1 multipoint
  ip address 10.10.10.6 255.255.255.0
  frame-relay map ip 10.10.10.1 301 broadcast
  frame-relay map ip 10.10.10.5 302 broadcast
 !
 router ospf 100
  log-adjacency-changes
  network 10.10.10.0 0.0.0.255 area 0
  network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0
 !
 !
 end

R1#sho ip os neighbor

Neighbor ID     Pri   State           Dead Time   Address         Interface
192.168.3.1       1   FULL/DR         00:01:40    10.10.10.6      Serial1/0.1
192.168.2.1       1   FULL/DROTHER    00:01:53    10.10.10.5      Serial1/0.1

R1#sho ip route
Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
       i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
       ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
       o - ODR, P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

     10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
C       10.10.10.0 is directly connected, Serial1/0.1
C    192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0
O    192.168.2.0/24 [110/65] via 10.10.10.5, 00:07:57, Serial1/0.1
O    192.168.3.0/24 [110/65] via 10.10.10.6, 00:07:57, Serial1/0.1
R1#

びっくりしたのは、ATTEMPT という neighbor Stateが登場したこと。
10秒くらいかな、しばらくこのStateになっていた。



R1#sho ip os neighbor

Neighbor ID     Pri   State           Dead Time   Address         Interface
N/A               0   ATTEMPT/DROTHER 00:01:37    10.10.10.5      Serial1/0.1
R1#