wikiにまとめる。dynamipsでコマンドを確認しつつ。
やっぱり、実機がないと無理だ。少なくとも私は。そして、コマンドを一回打てば、10回読んでも頭に入らないようなことが一瞬で理解できる。
今日はISISをやった。なかなかはかどらない。やる気も起きない。もう試験範囲からはずれることがわかっているプロトコルだ。だが、ISISというプロトコルがあることを知っておくのはいいことだ。もちろん、こんなプロトコルを設定する機会は前回BSCIを取ってから今までなかった。ISISという言葉を聞くことも見ることもなかった。そんなもの覚えてもしょうがない、とほとんどの人が言うだろう。でも、私には意味がある。このプロトコルが試験範囲からはずれ、EIGRPが残るということに、意味がある。
再配送・・・
bgp...
bgpがよくわからない。使ったこともないし。原理的なことはなんとなくわかるのだが、なぜそういう機能が必要なのか、どういう時に使い、どういう時に使わないのか、たとえるとどんなものか、などがピンとこない。それは前回勉強したときも同様で、まあいいやとりあえず覚えちまえ!とやりすごした。しかし最近はそういう力ずくの飲み込みというか暗記が難しくて、いちいち意味と意義が納得できないと受け付けない。
たとえば、IBGPスプリットホライズン、BGP同期、ルートリフレクタ、コンフェデレーション等の機能。これらはどれも、「余計な経路広告をしない」ことを目的としている。単純に考えるとノードが複数接続してネットワークを形成していて、何かの情報を交換しようとしたら、一番確実なのはすべてのノードにもれなく伝えるのが確実である。
しかし、それだと重複がありそうだなというのは想像がつく。OSPFの場合はそれを防ぐためにDRという役割がある。つまり、フラットな組織ではなく階層ができるのである。
BGPにはDRはない。だから、先ほど挙げたようなワザを使って、余計な経路情報の交換をしないようにする。だが、それはBGPプロトコルの欠陥に思えてしまう。欠陥はいいすぎとしても、欠点だ。
そして、前にも書いたけど、黒本は文章が雑だ。文法が間違っているというわけではないが、言葉の使い方が雑で、読みにくい。イライラする。情報が系統だてて書かれていないせいもあるだろうが、読んでいてスっと頭に入ってこない。ギクシャクギクシャクしている。また見つけた。
next-hop-self とか。あと update-sourceとか。どうもbgpはインテリジェントじゃない感じがする。非常に単純なプロトコルで、その単純さゆえの不都合をいろんなオプションで対応させている。egpなので、そんなに大きなトポロジ変化はなく、ASごとにまとめた情報をごっそりやり取りするので、コンバージェンスとか拡張性とかをあまり意識しないでもいいのではないだろうか、と、得意の何の根拠もない推測。
このブログを検索
2010/07/21
2010/07/15
CCNPになる時
このスレがたって、5年が経つ。ついにAがPになるときが来た。
BSCIとBCMSNを取ったあと、どうしてもONTとISCWという試験を取る気になれず、もう失効させちゃおうかなと思っていたところに、試験科目が改定された。私が持っているのは642-801J(BSCI)と、642-812J(BCMSN)である。あとTSHOOTを取ればCCNPだ!と思ったが・・・BSCIが古くてダメか?ダメなら再度取るのみ。2006年か・・・。
ちなみに642-832 TSHOOTは、まだ日本語試験がなく、開始は12月である。しかし、待っていられない。今日、英語のガイドを買った。6000円以上した。英語で受けてやるのだ。TSHOOTに受かったら、642-801Jが有効かどうかがわかる。有効ならCCNPになる。
CCNPにならなかったら、BSCIが無効ということだ。それならもう一度取り直す。
いや、ダメだ。有効期間はやっぱり3年だ。去年切れていたのか・・・。2006/7 にBSCI2008/3 にBCMSNということで来年の3月までにBSCIとTSHOOTを取らねばならない。面倒なので、何も考えず、取る。定番問題集をやって。BSCIは一度ちゃんと勉強しているからざっと復習すれば受かるはず。
カネがかかるな・・・・受験料が18500円?うわー・・・。黒本が4410円。あと、悪名高いあの問題集も買おうかなと思っている。8000円。bsciだけで3万を越す。そしてTSHOOT。すでに6000円を出した。こちらには問題集がない。実機もない。間違いなく不合格パターンである。英語ガイドを読み、1回受けてみて歯が立たないようなら、日本語化を待つか。その間にBSCIを取って、お金を貯めておく・・・。でもどうなんだろう、確実にcisco認定の市場価値は下がっているだろうな・・・。まあ、やる気の指標ってことで。
黒本買ってきた。どれくらいできるかな・・・。まずはEIGRPか・・・。懐かしいな・・・。全然わからん。途中で戦意喪失。・・・これはまずい。黒本を章ごとにばらす。ばらしながら思う。よく、黒本だけで受かるという人がいるが、私には無理だ。それは受かるためだけの勉強じゃ意味がないとかいうことではなく、黒本だけではまったく頭に入らない。これだけで実機も触らずガイドも読まずに受かる人は、それはそれで何かの能力がある。その能力を使って生きていけるだろう。
ばらして、できそうなIPv6とOSPFからやってみることにする。v6も、自信を持って答えられるのは半分くらいだ。アドレスの :: は2回以上使えるかと思ったりしていた・・・。NAT-PTというものを初めて知る。ciscsoは、
(config)#ipv6 unicast-routing
だったっけ、そういえば・・・。
v6のOSPF, OSPFv3 は使ったことがない。これは前回受けたとき試験範囲だったっけ・・・?全然記憶にないが・・・。
router-id に 255.255.255.255 を指定してもいいんだね・・・。ま、そんな奴は頭どうかしてるけどな。
down→INIT→TWO-WAY→ExStart→EXCHANGE→LOADING→FULL
INITの次はTWO-WAYか・・・。
そうだ。neighborならここで止まる。DRやBDR相手のときはExStartになって adjacencyまで行く、と。
224.0.0.5 ... all ospf routers
224.0.0.6 ... DR/BDR
これはおぼえるしかない。
NBMA とか フレームリレーとか・・・。これは前回取ったときもよくわからなかったところだが、4年経った今、さらにわからない。
BSCIはROUTEという試験に変わるらしいが、これは範囲からはずれるかな?フレームリレーのことは範囲であるともないとも書いてないが、IS-ISがなくなってるね。
やっぱり実機が必要だ。実家の2514を持って来ようか・・・。いい加減新しいの買うか・・・。dynamipsでいいか・・・。仮想モノはどうも嫌いなんだよね・・・。dynamipsはすでに入っていた・・・。vista 64bitでも動く・・・。
そうだ、そういえば1年ちょい前になんかやったっけ・・・。IOSもなぜかある・・・。うまく動かないので最新版をインストールしなおしたら起動した・・・。
ああ・・・これでいいや・・・・。これで・・・・。
BSCI程度ならこれで十分だろ・・・・・・・・。
あああ・・・。bgp, eigrp, isis,全部あるよ・・・。
ああなんか、やっと身分相応な、趣味と実益をかねた私的時間の使い方ができたな・・・。
あれか、wikiにまとめるか。
BSCIとBCMSNを取ったあと、どうしてもONTとISCWという試験を取る気になれず、もう失効させちゃおうかなと思っていたところに、試験科目が改定された。私が持っているのは642-801J(BSCI)と、642-812J(BCMSN)である。あとTSHOOTを取ればCCNPだ!と思ったが・・・BSCIが古くてダメか?ダメなら再度取るのみ。2006年か・・・。
ちなみに642-832 TSHOOTは、まだ日本語試験がなく、開始は12月である。しかし、待っていられない。今日、英語のガイドを買った。6000円以上した。英語で受けてやるのだ。TSHOOTに受かったら、642-801Jが有効かどうかがわかる。有効ならCCNPになる。
CCNPにならなかったら、BSCIが無効ということだ。それならもう一度取り直す。
いや、ダメだ。有効期間はやっぱり3年だ。去年切れていたのか・・・。2006/7 にBSCI2008/3 にBCMSNということで来年の3月までにBSCIとTSHOOTを取らねばならない。面倒なので、何も考えず、取る。定番問題集をやって。BSCIは一度ちゃんと勉強しているからざっと復習すれば受かるはず。
カネがかかるな・・・・受験料が18500円?うわー・・・。黒本が4410円。あと、悪名高いあの問題集も買おうかなと思っている。8000円。bsciだけで3万を越す。そしてTSHOOT。すでに6000円を出した。こちらには問題集がない。実機もない。間違いなく不合格パターンである。英語ガイドを読み、1回受けてみて歯が立たないようなら、日本語化を待つか。その間にBSCIを取って、お金を貯めておく・・・。でもどうなんだろう、確実にcisco認定の市場価値は下がっているだろうな・・・。まあ、やる気の指標ってことで。
黒本買ってきた。どれくらいできるかな・・・。まずはEIGRPか・・・。懐かしいな・・・。全然わからん。途中で戦意喪失。・・・これはまずい。黒本を章ごとにばらす。ばらしながら思う。よく、黒本だけで受かるという人がいるが、私には無理だ。それは受かるためだけの勉強じゃ意味がないとかいうことではなく、黒本だけではまったく頭に入らない。これだけで実機も触らずガイドも読まずに受かる人は、それはそれで何かの能力がある。その能力を使って生きていけるだろう。
ばらして、できそうなIPv6とOSPFからやってみることにする。v6も、自信を持って答えられるのは半分くらいだ。アドレスの :: は2回以上使えるかと思ったりしていた・・・。NAT-PTというものを初めて知る。ciscsoは、
(config)#ipv6 unicast-routing
だったっけ、そういえば・・・。
v6のOSPF, OSPFv3 は使ったことがない。これは前回受けたとき試験範囲だったっけ・・・?全然記憶にないが・・・。
router-id に 255.255.255.255 を指定してもいいんだね・・・。ま、そんな奴は頭どうかしてるけどな。
down→INIT→TWO-WAY→ExStart→EXCHANGE→LOADING→FULL
INITの次はTWO-WAYか・・・。
そうだ。neighborならここで止まる。DRやBDR相手のときはExStartになって adjacencyまで行く、と。
224.0.0.5 ... all ospf routers
224.0.0.6 ... DR/BDR
これはおぼえるしかない。
NBMA とか フレームリレーとか・・・。これは前回取ったときもよくわからなかったところだが、4年経った今、さらにわからない。
BSCIはROUTEという試験に変わるらしいが、これは範囲からはずれるかな?フレームリレーのことは範囲であるともないとも書いてないが、IS-ISがなくなってるね。
やっぱり実機が必要だ。実家の2514を持って来ようか・・・。いい加減新しいの買うか・・・。dynamipsでいいか・・・。仮想モノはどうも嫌いなんだよね・・・。dynamipsはすでに入っていた・・・。vista 64bitでも動く・・・。
そうだ、そういえば1年ちょい前になんかやったっけ・・・。IOSもなぜかある・・・。うまく動かないので最新版をインストールしなおしたら起動した・・・。
ああ・・・これでいいや・・・・。これで・・・・。
BSCI程度ならこれで十分だろ・・・・・・・・。
あああ・・・。bgp, eigrp, isis,全部あるよ・・・。
ああなんか、やっと身分相応な、趣味と実益をかねた私的時間の使い方ができたな・・・。
あれか、wikiにまとめるか。